群馬県立前橋高等学校
欠席連絡はこちら!*原則保護者が朝8時までに入力してください
今日の前高
第78回定期戦
9月20日(金)に高崎高校との定期戦が行われました。
結果は、99 対 72(一般57対30、部42対42) で9大会ぶりに勝利しました。
実行委員を中心に、3年生は定期戦の勝利へ向けて、1,2年生を鼓舞し、導きながら準備を進めてくれました。定期戦に対する熱意と伝統をつなぎ、来年も勝利できるよう努力を続けていきます。
凱旋歌を全校生徒で歌っている様子を本校Instagramにアップしてありますので、ご覧ください。
第60回優曇華
7月20日(土)に、ベイシア文化ホールにおいて第60回優曇華が開催されました。
優曇華は吹奏楽部、音楽部、ギター・マンドリン部の音楽3部合同の演奏会で、大道芸部と演劇部、そして生徒会本部と学芸委員、応援団の協力により運営しています。約1,000名のお客さんに来場頂き、盛大に開催することができました。ありがとうございました。
↑大道芸部
↑ギター・マンドリン部
↑音楽部
↑吹奏楽部
サイエンスダイアログ
7/18(木)に東京大学大学院薬学系研究科のDr.YiYang様を講師としてお迎えして、サイエンスダイアログを実施しました。
講義は自然界に存在する天然物と医薬品に関することで、全て英語で行われました。参加した生徒からは「初めての英語による講演だったが、とても面白かった。」や「自分の力不足で聞き取れない部分があったが、Scienceの魅力を教えて頂き、未来への視野を広げることができた。」などの感想が寄せられました。
サイエンスダイアログは日本学術振興会が実施している事業の一つで、世界各国より日本の大学・研究機関等へ研究のために滞在している優秀な若手外国人研究者を、講師として高等学校等に派遣し、自身の研究や出身国に関する講義を英語で行うプログラムです。
SSH講演会
7月11日(木)の放課後に1・2年生を対象とした第1回SSH講演会が行われました。生徒は7つの講演と1つの講座(医療問題勉強会)の中から1つを選択し、受講をしました。
SSH講演会は昨年度まで実施していた土曜ALに代わって、大学、研究施設、及び地域貢献に向けた研究や活動を行っている地方公共団体や民間企業の方から講義を受けることで、生徒の探究的な学びや進路選択の一助とし、各自の課題研究において、より明確な目的意識の向上を図ることを目的に今年度より実施することになりました。
多方面で活躍する講師の先生方からの話に多くの生徒が聞き入っていました。第2回は9月25日に実施予定です。
校内競技大会
7月3日(水)夏季校内競技大会の本戦が行われました。
綱引き、玉入れ、ソフトボール、バスケットボールなど8種目(1年のみバレーボールを実施し9種目)の競技をクラス対抗戦で実施し大いに盛り上がりました。各学年の上位3クラスは下記の通りとなりました。
1位 3年7組, 2年1組, 1年7組
2位 3年6組, 2年3組, 1年1組
3位 3年1組, 2年2組と2年6組, 1年5組
動画を本校Instagramにアップしてありますので、ご覧ください。
なお、1,2年生は3月に行われる春季校内競技大会の結果と総合して最終的な順位を決定します。
生徒会役員選挙
6月19日(水)に生徒会役員選挙が行われました。今年度は会長3名、副会長4名、書記4名、会計2名の合計13名の立候補があり、選挙活動期間は非常に盛り上がりました。
投票の結果、会長に坂本君(2年)、副会長に藤井君(2年)と後藤君(1年)、書記に青木君(1年)、会計に町田君(1年)が当選を果たしました。
新体制となる生徒会の活躍が楽しみです。
↑小演説会の様子
↑立会演説会の様子
↑開票作業の様子。Google Formを利用して投票を行ったため短時間で集計を終えることができました。
蛟龍祭に向けて準備が本格化
今週末に行われる蛟龍祭に向けて、実行委員の各班、各クラスで準備が本格化しています。当日は多くの皆様の来校をお待ちしています。
詳細はこちらをご覧下さい。
明日5/30(木)は前橋プラザ元気21を発着点として、15:30~16:30に街中を生徒が仮装をして蛟龍祭の宣伝を行います。お時間のある方は是非、足を運んでご覧ください。
表彰伝達・関東大会壮行会
5月24日(金)に表彰伝達と関東大会に向けての壮行会が行われました。
表彰伝達では9つの部(合計23名)が壇上表彰を受けました。
また、6月に行われる関東大会に向けての壮行会では軟式野球部、卓球部、陸上競技部、バドミントン部が登壇しました。上位大会での躍進に期待したいです。
校内競技大会(駅伝)
5月15日(水)の放課後に校内競技大会(駅伝)が行われました。各クラスから選ばれた5人がそれぞれ2kmを走り襷を繋ぎました。各学年3位までの成績は下記の通りです。
1位 3年6組, 2年5組, 1年5組
2位 3年7組, 2年1組, 1年2組
3位 3年5組, 2年2組, 1年7組
出場しなかった生徒の応援が例年になく多く非常に盛り上がりました。
↑優勝(全体1位)した3年6組のメンバー
グローバル教育研修報告会
5月15日(水)に1学年の生徒を対象としたグローバル教育研修報告会が行われました。
本校の国際化事業、Youth Leader Program、明石塾、Oxbridge研修について本校職員及び昨年度各事業に参加をした2、3年生から報告がありました。今年度も多くの1年生が積極的に事業に参加すること期待しています。
生徒総会
5月8日(水)に生徒総会が行われました。
生徒会計に関しての令和5年度決算報告、令和6年度予算案については原案が賛成多数で可決されました。
その後、生徒会長の金澤君から生徒会の活動報告、三大行事(蛟龍祭6/1,2実施・優曇華7/20実施・定期戦9/20実施)の実行委員長からそれぞれの行事に向けてスピーチがありました。
最後に県総体の健闘と三大行事の成功に向けて「必勝前橋」を行いました。
笑える!政治教育ショーin群馬
5月1日に、3年生を対象とした有権者教育の一環として、「笑える!政治教育ショーin群馬」(笑下村塾)が行われました。
JOYさん、エルシャラカーニの進行により、コントを交えながら選挙や民主主義、政治家の思惑等、現代社会の問題についてわかりやすく解説してくれました。
部編成
4月18日(木)の放課後に部編成が行われました。
新入生もほとんどの生徒がいずれかの部活動に所属し、新たな体制で活動が始まりました。今後の各部の活躍が楽しみです。
新入生オリエンテーション
4月15日、16日に国立赤城青少年交流の家において新入生オリエンテーションが行われました。
学年の仲間と親睦を深め、前高生として充実した高校生活を確立するための基本を学びました。
対面式、部紹介
4月10日(水)に対面式と部紹介が行われました。
部紹介では各部・同好会で工夫を凝らし、ユーモアを交えながら和やかな雰囲気で進行していました。
令和6年度入学式
4月9日(火)に令和6年度入学式が行われました。
新入生は緊張する中でも、堂々とした振る舞いでした。
これからの活躍が期待できます。
前女&前高 美術・書道・写真展
3月16日(土)から3月24日(日)までの期間、前橋プラザ元気21の3階ホワイエにて前橋女子高校と本校共催の美術・書道・写真展が開催されます。入場無料です。多くの皆さんのご来場をお待ちしております。
校内競技大会
3月14日(木)に春の校内競技大会が行われました。
バレーボール、ソフトボール、綱引き、球入れなど9種の競技でクラス対抗の試合が行われ、大いに盛り上がりました。夏の大会の結果を合わせた総合成績は、
1位 2年6組, 1年4組
2位 2年7組, 1年1組
3位 2年1組, 1年2組
となりました。
SSH第Ⅱ期の指定を受けました
3月13日に文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の第Ⅱ期(令和6年度より5年間)指定を受けました。
令和元年度より5年間にわたって実施してきたⅠ期の取り組みをさらに発展させ、魅力ある学校作りの一環として研究開発に取り組んでいきます。
詳しくはこちらをご覧ください。
第6回 Oxbridge研修
3月9日(土)から3月17日(日)にかけて行われる本校独自の海外研修である第6回Oxbridge研修が始まりました。
詳しくはOxbridge研修ページのブログをご覧ください。
第76回卒業証書授与式
令和6年3月1日(金)に卒業証書授与式が開催されました。
開場前には雨も上がり、晴れやかな卒業式となりました。
卒業生の今後の活躍が期待されます。
・式辞はこちら。
・式の様子はこちら(外部リンク NHK)。
卒業証書授与
式辞
答辞
卒業生によるパフォーマンス
2年 文化発表会
2月28日(水)6限に体育館にて2年生が文化発表会を行いました。吹奏楽部、ギター・マンドリン部、音楽部、大道芸部と有志(ダンス:関口君、バイオリン:西田君、ピアノ:萩野君)が登壇をして日頃の練習の成果を発表してくれました。迫力のある演奏や熱のこもった演技で大いに盛り上がりました。
Gunma Youth Leader Program
2月21日(水)~24日(土)にかけて共愛学園前橋国際大学において行われたGunma Youth Leader Program2024に本校から10名(1年6名、2年4名)の生徒が参加をしました。
県内5校から38名の高校生が参加をして、日本で学ぶ海外大学生たちとのディスカッションやテーマに沿ったプロジェクトワーク、プレゼンテーションを行いました。
4日間英語しか使用できないという状況の中で、参加した生徒は多様な文化・考え方に触れ、世界のREAL を知るとともに、将来の夢・目標を本気で考える機会となりました。
蛟龍祭オリエンテーション
2月7日(水)に体育館にて1、2年生を対象とした来年度の蛟龍祭のオリエンテーションが行われました。実行委員長の2年新井君をはじめとした幹部の生徒から企画内容についての説明がありました。
来年度の蛟龍祭は6月1日(土)、2日(日)に開催を予定しています。多くの皆様の来場をお待ちしております。
1年生 文化発表会
1月31日(水)6限に体育館にて1年生が文化発表会を行いました。吹奏楽部、ギター・マンドリン部、音楽部、大道芸部と明石杯高校生英語コンテストで2位に入賞をした黒岩君が登壇をして日頃の練習の成果を発表してくれました。迫力のある演奏や熱のこもった演技で大いに盛り上がりました。
令和5年度SSH成果発表会
1月27日(土)に、1学年と2学年のSSH成果発表会を行いました。
総合的な探求の時間を通して、各班でテーマを決めて研究してきたことを、ポスターセッションを用いて発表しました。
今回も、多くの保護者の方が参加されました。また、大学等から講師の方々に来校していただき、それぞれの研究に対して指導・助言をしてくださいました。
発表や質疑応答を通して、講師や保護者の方々と意見交換ができたことは、今後の研究に向けて良い経験となりました。
詳細についてはSSH通信をご覧ください。
GACHi高校生×県議会議員
12月20日(水)に、2学年を対象に「GACHi高校生×県議会議員」を行いました。
県議会議員の方々に来校していただき、県政の課題等を分かりやすく解説していただきました。また、生徒からは多くの質問がありました。議員の方々は丁寧に応えてくださり、生徒にとって大変貴重な意見交換をすることができました。
第2回イノベータ講演会
12月8日(金)に1、2年生を対象としたイノベータ講演会が実施されました。講師に一般社団法人「開華」GPE代表理事の村松大輔様をお招きし、「人生を飛躍させる考え方」という演題で講演して頂きました。量子力学と心理学が融合した話で多くの生徒が熱心に聞き入っていました。
第4回土曜AL
12/2(土)に第4回土曜AL(アクティブラーニング)が行われました。
今回は以下の4つの講座への参加の他、課題研究などに取り組んだ生徒も多数いました。
【実施した講座】
①「サイエンスダイアログ:A Brief Introduction to LGBTQ Rights」早稲田大学 政治経済学術院 Fabio BOLZONARO 様
②「勝ち飯講習会」味の素株式会社 小倉 亮一 様
③「木材の性質とその利用~楽器に使われる木材の特性~」筑波大学生命環境系准教授 小幡谷 英一 様
④キャリアメディカル「 前高卒群大医学部生との懇談会」
プレゼンテーション講座
11月18日(金)6限に1年生を対象としたプレゼンテーション講座が実施されました。講師を群馬大学理工学府の弓仲康史教授にお願いして、「伝える力」という演題でお話して頂きました。限られた時間の中ではありましたが、プレゼンを行う上で必要な心構えや技法について具体例を交えて分かりやすく教えて頂きました。
主権者教育
11月16日(水)6限に1年生を対象とした主権者教育が行われました。内容は発足してから約2年が経つ岸田政権の公約の達成度をグループ毎に調べて評価するというもので、活発な話し合いが行われました。授業の最後には、各班の代表が発表を行いました。
防災避難訓練
11月14日(火)に地震とそれに伴う火災を想定した防災避難訓練を行いました。校舎改修工事中で通常とは異なる避難経路を通る生徒もいましたが、迅速に避難することができました。
消火器の取り扱い方について関東ホーチキ様よりご指導頂きました。
明石杯高校生英語コンテスト
11月10日(金)に群馬県立女子大学にて明石杯高校生英語コンテストが行われました。本校からはプレゼンテーションの部に、1年生の2名が参加し、黒岩君が2位、柴田君が特別賞を受賞しました。
詳細はこちら(外部リンク)をご覧ください。
第2学年 修学旅行
11月6日(月)~9日(木)、沖縄にて修学旅行が行われました。
初日は那覇空港到着後に、「道の駅かでな」と「基地のまちKOZA」へ行き基地問題について学習をしました。
2日目は班別のタクシー研修でした。各班毎に沖縄の自然や文化を堪能しました。夕食後にはエイサー鑑賞を楽しみました。
3日目は平和学習講話を全体で聴いた後に、各クラス毎にガマの入壕体験、沖縄南部の史跡、自然を訪れました。
最終日は復興中の首里城を訪れた後、帰路につきました。期間中、大きく体調を崩す生徒も出ずに無事、終了しました。
第1学年 東京方面研修
11月8日(木)に1年生を対象として東京方面研修が実施されました。10のコースに分かれて大学での模擬授業や研究所、企業等を見学してきました。
詳細については後日、SSH通信をご覧下さい。
ヤングフェスタ前橋
11月4日(土)に前橋中央イベント広場にて本校2年生が中心となって企画したヤングフェスタ前橋が開催されました。他の高校からも多くの生徒が出演し、イベントを大いに盛り上げてくれました。
詳細はこちら(mebukuのWebページ)よりご覧ください。
令和5年度 開校記念式典・記念講演会
10月31日(火)に、前橋高校の開校記念式典と記念講演会が行われました。
講演会では、昭和52年に本校を卒業された、Rock&Company CEOの岩崎真人様に講師として来校していただき、「キャリアから学ぶ。リスクをとって前に進もう」というテーマで講演をしてくださいました。
生徒たちは非常に大きな刺激を受け、今後の進路や自身の取り組みなどについて、多面的に考えるきっかけを得ることができました。
群馬県高校生数学キャンプ
10月9日と10月29日の二日間にわたって実施された県高校生数学キャンプに本校の1、2年生6名が参加しました。初日に行われた講義をもとにして2日目は学校の授業では学んでいない内容を自在に操って研究を進め、最後は全体の前で発表を行いました。
筑波研修
10月28日(土)に1,2年生の希望者を対象とした筑波研修が行われました。産業科学、宇宙、環境、化学の4つのコースに分かれて研修を行い、最先端の科学技術を研究開発する現場を実際に肌で感じてきました。詳細はこちらをご覧ください。
統計学講座
10月26日(木)6限に1学年の生徒を対象とした統計学講座が実施されました。講師に関東学園大学の鄭 宇景様をお招きして「データに基づく研究方法」というテーマで講演して頂きました。50分という短い時間でしたが、実験やアンケート調査を行う際の注意点や収集したデータの処理方法について簡潔に説明して頂きました。
第3回土曜AL
10/14(土)に第3回土曜AL(アクティブラーニング)が行われました。
今回は以下の4つの講座への参加の他、課題研究などに取り組んだ生徒も多数いました。
【実施した講座】
①「水素社会の実現に向けたメチルシクロヘキサンからの触媒的
脱水素反応の開発」
東京大学 大学院薬学 系研究科 Dr. Rahul Angadrao JAGTAP
②「相の変化を利 用すれば材料 はより賢く なる!」
東北大学工学部 材料科学総合学科 教授 須藤 祐司 様
③「将来のために身につけ ておくべき金融スキル」
野村證券株式会社高崎支店 梶田 支店長様
④(キャリアメディカル) 面接練習会
本校 進路指導主事
令和5年度 第77回定期戦
9月22日(金)に高崎高校との定期戦が行われました。
結果は、72 対 93(一般45対42、部27対51) で敗れました。
実行委員を中心に、3年生は定期戦の勝利へ向けて、1,2年生を鼓舞し、導きながら準備を進めてくれました。終了後には、定期戦にかける思いを伝え、1,2年生に来年の勝利を託しました。
定期戦に対する熱意と伝統をつなげ、今回の反省を生かし、来年の勝利へ向けて努力を続けていきます。
中学生対象施設見学・体験入部
9月16日(土)に中学生を対象にした本校施設見学及び部活動見学・体験入部が行われました。
大変暑い日となりましたが、300名近くの中学生に参加して頂きました。進路選択の参考になれば幸いです。
第2回 土曜AL
9/16(土)に第2回土曜AL(アクティブラーニング)が行われました。
今回は以下の4つの講座への参加の他、課題研究などに取り組んだ生徒も多数いました。
【実施した講座】
①「グローバルについて考えよう」群馬県立女子大学 外国語研究所 ウィザロウ 様
②「分散エネルギーシステム学分野」東北大学工学部 川田 達也 様
③「とある男が前高生の悩みに答えてみた。」教育YouTuber葉一 様
④「税検察官とは」前橋地方検察所 検察官
↑講座①の様子
↑講座③の様子
文化講演会
9月5日(火)に上毛新聞社と一ツ橋文芸教育振興会主催による文化講演会が行われました。講師は探検家の角幡唯介さんで「犬橇で旅する」という演題で講演いただきました。北極圏での探検の様子を写真や動画を交えて説明しながら、「生きること」について問いかけてくれました。
講演会終了後に一ツ橋文芸教育振興会より角幡さんの著書を含む100冊の本を本校に寄贈して頂きました。
講演の様子は9月6日(水)の上毛新聞にも掲載されていますのでご覧ください。
スクールカウンセラー講演会
8月31日(水)に3年生を対象としたスクールカウンセラー講演会が実施されました。講師は本校のスクールカウンセラーである別宮幸徳先生で「将来を考えることについて」という演題でお話して頂きました。本格的な受験期に入った3年生にとって自分と見つめ合う良い機会になりました。
ぐんまプログラミングアワード
8月19日にベイシア文化ホールにて開催されたぐんまプログラミングアワード決勝に本校の生徒が4グループ出場し、優秀な成績を収めました。
詳しくはこちら(本校同窓会Webページ)よりご覧ください。
中学生対象学校説明会
8月17日に昌賢学園まえばしホールにて中学生対象学校説明会が行われました。県内各地より1,000名近くの生徒・保護者の方に来場頂きました。ありがとうございました。
9月には部活動体験入部や施設見学を実施します。またのお越しをお待ちしています。
学習合宿(1、2年)
長野県志賀高原のホテル「スイスイン」にて行われる1,2年生対象の学習合宿が8月8日より始まりました。3年生と入れ替わる形で、8月12日まで4泊5日で実施されます。1年生75人、2年生71名が仲間と切磋琢磨しながら、普段はできない学習に取り組んでいます。
学習合宿(3年)
長野県志賀高原のホテル「スイスイン」にて行われる3年生対象の学習合宿が8月2日より始まりました。本日から8月8日まで6泊7日で実施されます。第一志望合格に向けて参加した生徒は1日約10時間、仲間と共に真剣に学習に取り組んでいきます。
・既卒生の学校推薦型選抜・総合型選抜への出願について掲載しました。(9/11)
・荒天等時の基本的な対応について掲載しました。(8/29)
現在、緊急連絡はありません。
※夏期補習Ⅱ期の日程に誤りがありました。正しくは7/28(日)~8/1(木)の連続5日間です。また、高校入試に伴う家庭学習の日程を追記しました。
今日の前高
第78回定期戦
9月20日(金)に高崎高校との定期戦が行われました。
結果は、99 対 72(一般57対30、部42対42) で9大会ぶりに勝利しました。
実行委員を中心に、3年生は定期戦の勝利へ向けて、1,2年生を鼓舞し、導きながら準備を進めてくれました。定期戦に対する熱意と伝統をつなぎ、来年も勝利できるよう努力を続けていきます。
凱旋歌を全校生徒で歌っている様子を本校Instagramにアップしてありますので、ご覧ください。
第60回優曇華
7月20日(土)に、ベイシア文化ホールにおいて第60回優曇華が開催されました。
優曇華は吹奏楽部、音楽部、ギター・マンドリン部の音楽3部合同の演奏会で、大道芸部と演劇部、そして生徒会本部と学芸委員、応援団の協力により運営しています。約1,000名のお客さんに来場頂き、盛大に開催することができました。ありがとうございました。
↑大道芸部
↑ギター・マンドリン部
↑音楽部
↑吹奏楽部
サイエンスダイアログ
7/18(木)に東京大学大学院薬学系研究科のDr.YiYang様を講師としてお迎えして、サイエンスダイアログを実施しました。
講義は自然界に存在する天然物と医薬品に関することで、全て英語で行われました。参加した生徒からは「初めての英語による講演だったが、とても面白かった。」や「自分の力不足で聞き取れない部分があったが、Scienceの魅力を教えて頂き、未来への視野を広げることができた。」などの感想が寄せられました。
サイエンスダイアログは日本学術振興会が実施している事業の一つで、世界各国より日本の大学・研究機関等へ研究のために滞在している優秀な若手外国人研究者を、講師として高等学校等に派遣し、自身の研究や出身国に関する講義を英語で行うプログラムです。
SSH講演会
7月11日(木)の放課後に1・2年生を対象とした第1回SSH講演会が行われました。生徒は7つの講演と1つの講座(医療問題勉強会)の中から1つを選択し、受講をしました。
SSH講演会は昨年度まで実施していた土曜ALに代わって、大学、研究施設、及び地域貢献に向けた研究や活動を行っている地方公共団体や民間企業の方から講義を受けることで、生徒の探究的な学びや進路選択の一助とし、各自の課題研究において、より明確な目的意識の向上を図ることを目的に今年度より実施することになりました。
多方面で活躍する講師の先生方からの話に多くの生徒が聞き入っていました。第2回は9月25日に実施予定です。
校内競技大会
7月3日(水)夏季校内競技大会の本戦が行われました。
綱引き、玉入れ、ソフトボール、バスケットボールなど8種目(1年のみバレーボールを実施し9種目)の競技をクラス対抗戦で実施し大いに盛り上がりました。各学年の上位3クラスは下記の通りとなりました。
1位 3年7組, 2年1組, 1年7組
2位 3年6組, 2年3組, 1年1組
3位 3年1組, 2年2組と2年6組, 1年5組
動画を本校Instagramにアップしてありますので、ご覧ください。
なお、1,2年生は3月に行われる春季校内競技大会の結果と総合して最終的な順位を決定します。