群馬県立前橋高等学校
欠席連絡はこちら!*原則保護者が朝8時までに入力してください
今月の前高
第3回土曜AL
10/14(土)に第3回土曜AL(アクティブラーニング)が行われました。
今回は以下の4つの講座への参加の他、課題研究などに取り組んだ生徒も多数いました。
【実施した講座】
①「水素社会の実現に向けたメチルシクロヘキサンからの触媒的
脱水素反応の開発」
東京大学 大学院薬学 系研究科 Dr. Rahul Angadrao JAGTAP
②「相の変化を利 用すれば材料 はより賢く なる!」
東北大学工学部 材料科学総合学科 教授 須藤 祐司 様
③「将来のために身につけ ておくべき金融スキル」
野村證券株式会社高崎支店 梶田 支店長様
④(キャリアメディカル) 面接練習会
本校 進路指導主事
令和5年度 第77回定期戦
9月22日(金)に高崎高校との定期戦が行われました。
結果は、72 対 93(一般45対42、部27対51) で敗れました。
実行委員を中心に、3年生は定期戦の勝利へ向けて、1,2年生を鼓舞し、導きながら準備を進めてくれました。終了後には、定期戦にかける思いを伝え、1,2年生に来年の勝利を託しました。
定期戦に対する熱意と伝統をつなげ、今回の反省を生かし、来年の勝利へ向けて努力を続けていきます。
中学生対象施設見学・体験入部
9月16日(土)に中学生を対象にした本校施設見学及び部活動見学・体験入部が行われました。
大変暑い日となりましたが、300名近くの中学生に参加して頂きました。進路選択の参考になれば幸いです。
第2回 土曜AL
9/16(土)に第2回土曜AL(アクティブラーニング)が行われました。
今回は以下の4つの講座への参加の他、課題研究などに取り組んだ生徒も多数いました。
【実施した講座】
①「グローバルについて考えよう」群馬県立女子大学 外国語研究所 ウィザロウ 様
②「分散エネルギーシステム学分野」東北大学工学部 川田 達也 様
③「とある男が前高生の悩みに答えてみた。」教育YouTuber葉一 様
④「税検察官とは」前橋地方検察所 検察官
↑講座①の様子
↑講座③の様子
文化講演会
9月5日(火)に上毛新聞社と一ツ橋文芸教育振興会主催による文化講演会が行われました。講師は探検家の角幡唯介さんで「犬橇で旅する」という演題で講演いただきました。北極圏での探検の様子を写真や動画を交えて説明しながら、「生きること」について問いかけてくれました。
講演会終了後に一ツ橋文芸教育振興会より角幡さんの著書を含む100冊の本を本校に寄贈して頂きました。
講演の様子は9月6日(水)の上毛新聞にも掲載されていますのでご覧ください。
・奨学金のページを更新しました。(11/15)
・荒天等時の基本的な対応について掲載しました。(8/29)
現在、緊急連絡はありません。
今月の前高
第78回定期戦
9月20日(金)に高崎高校との定期戦が行われました。
結果は、99 対 72(一般57対30、部42対42) で9大会ぶりに勝利しました。
実行委員を中心に、3年生は定期戦の勝利へ向けて、1,2年生を鼓舞し、導きながら準備を進めてくれました。定期戦に対する熱意と伝統をつなぎ、来年も勝利できるよう努力を続けていきます。
凱旋歌を全校生徒で歌っている様子を本校Instagramにアップしてありますので、ご覧ください。
第60回優曇華
7月20日(土)に、ベイシア文化ホールにおいて第60回優曇華が開催されました。
優曇華は吹奏楽部、音楽部、ギター・マンドリン部の音楽3部合同の演奏会で、大道芸部と演劇部、そして生徒会本部と学芸委員、応援団の協力により運営しています。約1,000名のお客さんに来場頂き、盛大に開催することができました。ありがとうございました。
↑大道芸部
↑ギター・マンドリン部
↑音楽部
↑吹奏楽部
サイエンスダイアログ
7/18(木)に東京大学大学院薬学系研究科のDr.YiYang様を講師としてお迎えして、サイエンスダイアログを実施しました。
講義は自然界に存在する天然物と医薬品に関することで、全て英語で行われました。参加した生徒からは「初めての英語による講演だったが、とても面白かった。」や「自分の力不足で聞き取れない部分があったが、Scienceの魅力を教えて頂き、未来への視野を広げることができた。」などの感想が寄せられました。
サイエンスダイアログは日本学術振興会が実施している事業の一つで、世界各国より日本の大学・研究機関等へ研究のために滞在している優秀な若手外国人研究者を、講師として高等学校等に派遣し、自身の研究や出身国に関する講義を英語で行うプログラムです。
SSH講演会
7月11日(木)の放課後に1・2年生を対象とした第1回SSH講演会が行われました。生徒は7つの講演と1つの講座(医療問題勉強会)の中から1つを選択し、受講をしました。
SSH講演会は昨年度まで実施していた土曜ALに代わって、大学、研究施設、及び地域貢献に向けた研究や活動を行っている地方公共団体や民間企業の方から講義を受けることで、生徒の探究的な学びや進路選択の一助とし、各自の課題研究において、より明確な目的意識の向上を図ることを目的に今年度より実施することになりました。
多方面で活躍する講師の先生方からの話に多くの生徒が聞き入っていました。第2回は9月25日に実施予定です。
校内競技大会
7月3日(水)夏季校内競技大会の本戦が行われました。
綱引き、玉入れ、ソフトボール、バスケットボールなど8種目(1年のみバレーボールを実施し9種目)の競技をクラス対抗戦で実施し大いに盛り上がりました。各学年の上位3クラスは下記の通りとなりました。
1位 3年7組, 2年1組, 1年7組
2位 3年6組, 2年3組, 1年1組
3位 3年1組, 2年2組と2年6組, 1年5組
動画を本校Instagramにアップしてありますので、ご覧ください。
なお、1,2年生は3月に行われる春季校内競技大会の結果と総合して最終的な順位を決定します。