群馬県立前橋高等学校
2022年11月の記事一覧
令和4年度 第2学年 修学旅行
11月6日から9日に、広島から京都の間で修学旅行を行いました。
今年度の2学年の生徒は、中学校で修学旅行が中止になっており、今回は念願の実施となりました。平和や歴史、文化について学び、観光を楽しみながら仲間との交流を深め、大変有意義な経験をすることができました。
修学旅行後、2年生は受験勉強を本格的に始動します。
令和4年度 開校記念式典・記念講演会
11月1日(火)に、前橋高校の開校記念式典と記念講演会が行われました。
講演会では、昭和53年に本校を卒業された、大阪大学大学院 国際公共政策研究科 教授 星野 俊也 先生に講師として来校していただき、「グローバルリスクの現状と日本の国連外交」というテーマで講演をしてくださいました。
生徒たちは非常に大きな刺激を受け、今後の進路や自身の取り組みなどについて、多面的に考えるきっかけを得ることができました。
・「本校のスクールカウンセリング」を掲載しました。(4/7)
・「2026年度教育実習について」を掲載しました。(4/7)
・荒天等時の基本的な対応について掲載しました。(8/29)
現在、緊急連絡はありません。
今月の前高
令和7年度入学式
令和7年4月8日(火),温かい春の日差しの中,入学式が挙行されました。入場前はやや緊張した面持ちの新入生でしたが,式典で凛々しく振舞う姿は頼もしいものでした。
第7回Oxbridge研修
第77回卒業証書授与式
令和7年3月3日(月)に卒業証書授与式が開催されました。
あいにくの天候でしたが、多くの来賓と保護者の皆様と在校生が卒業生の門出を祝いました。
卒業生の今後の活躍が期待されます。
第78回定期戦
9月20日(金)に高崎高校との定期戦が行われました。
結果は、99 対 72(一般57対30、部42対42) で9大会ぶりに勝利しました。
実行委員を中心に、3年生は定期戦の勝利へ向けて、1,2年生を鼓舞し、導きながら準備を進めてくれました。定期戦に対する熱意と伝統をつなぎ、来年も勝利できるよう努力を続けていきます。
凱旋歌を全校生徒で歌っている様子を本校Instagramにアップしてありますので、ご覧ください。
第60回優曇華
7月20日(土)に、ベイシア文化ホールにおいて第60回優曇華が開催されました。
優曇華は吹奏楽部、音楽部、ギター・マンドリン部の音楽3部合同の演奏会で、大道芸部と演劇部、そして生徒会本部と学芸委員、応援団の協力により運営しています。約1,000名のお客さんに来場頂き、盛大に開催することができました。ありがとうございました。
↑大道芸部
↑ギター・マンドリン部
↑音楽部
↑吹奏楽部