群馬県立前橋高等学校
ブログ
山岳部
12月月例山行
来年度の県総体の下見を兼ねて子持山へ行ってきました。
寒波の影響、降雪があり”雪山”登山になりました。
寒波の影響、降雪があり”雪山”登山になりました。
山岳部 月例登山(9月)
9月8日、9日で月例登山で武尊山(2158.3m)に行ってきました。3年生が引退をして、1・2年生だけの山行でした。
8日に宝台樹キャンプ場にテント泊をして、9日に武尊山に登りました。
9日は曇りでしたが、前日の雨のせいでぬかるみも多く、歩きづらい道となっていました。尻餅をついてズボンが泥だらけになる生徒も続出しましたが、けがもなく無事に下山をすることができました。
曇りで絶景が見られなかったのは残念でしたが、武尊山は日本100名山の一つであり、登り甲斐のあるいい山でした。
10月の新人登山大会も武尊山で行われます。今回の山行を活かしてベストを尽くしたいと思います。
8日に宝台樹キャンプ場にテント泊をして、9日に武尊山に登りました。
9日は曇りでしたが、前日の雨のせいでぬかるみも多く、歩きづらい道となっていました。尻餅をついてズボンが泥だらけになる生徒も続出しましたが、けがもなく無事に下山をすることができました。
曇りで絶景が見られなかったのは残念でしたが、武尊山は日本100名山の一つであり、登り甲斐のあるいい山でした。
10月の新人登山大会も武尊山で行われます。今回の山行を活かしてベストを尽くしたいと思います。
山岳部 夏山合宿
7月21日~23日に北アルプスで夏山合宿を行いました。
山道を歩く部員
山道を歩く部員
テントの前で夕食の準備
2日の常念岳(2857m)
出発前のミーティング(AM3:00)
燕山荘前にて(昨年度上った奥穂高をバックに)
合戦小屋でスイカを食べる一年生
山岳部 高校総体3年連続6度目の優勝
5月11日~13日に赤城山にて県高校総体が行われました。
今回の優勝は3年連続、6度目の優勝となりました。
インターハイは三重県の鈴鹿山脈一帯で8月3日~7日で行われます。
表彰式の様子
今回の優勝は3年連続、6度目の優勝となりました。
インターハイは三重県の鈴鹿山脈一帯で8月3日~7日で行われます。
表彰式の様子
山岳部 新人登山大会 上位入賞
3位 内山晃良君(2年) 8位 三田修平君(2年)
10月13日〜15日に尾瀬富士見峠周辺で行われた第48回新人登山大会において優秀な結果を出すことができました。
入賞した内山選手

尾瀬の紅葉

入賞した内山選手
尾瀬の紅葉
アクセスカウンター
2
1
7
0
7
9