ブログ

山岳部

山岳部 月例山行(2月)

2月11日(土)に赤城の荒山高原周辺で雪上訓練を行いました。

前日にまとまった降雪があったため、行動時間は4時間と短かったですが有意義な訓練になりました。

↑箕輪のバス停にて

↑荒山高原を目指す 生徒のザックの重量は15kg~22kg

↑キックステップで斜面を登ります

↑斜面の雪を掘り半雪洞を作成 *強風、悪天候時に利用するものです。

↑荒山近くを下る部員達

山岳部 雪上訓練(嬬恋)

1月21、22日にパルコール嬬恋リゾート周辺で雪上訓練を行いました。

初日はスキー場から野地平を経由して浦倉山へ。そこからゴンドラ終着点まで稜線上を歩き、ゲレンデ脇を下山しました。昨年に比べて雪が少ない中での実施となりましたが充実した山行となりました。

↑浦倉山山頂にて

↑野地平にてワカンを装着

↑もうそろそろ山頂です

↑ゲレンデ上部で束の間の休憩

下山後、スキー場近くのペンションに宿泊(年間通して唯一)し、翌日はスキー講習を行い無事終了しました。

山岳部 月例山行(12月) 

今回の山行は生徒が企画立案をし、12月4日(日)に実施しました。

2年生9人が1人1案を持ち寄り、プレゼンした後に全体で話し合い太田・金山に決定しました。

風もなく穏やかに晴れた日で、生徒は城跡をの解説等を読みながらハイキングを楽しんでいました。

山岳部 月例山行(11月) 

11月2、3日に榛名山にて月例山行を行いました。

初日は授業終了後に渋川市総合公園のキャンプ場に移動し、幕営しました。

2日目は生徒が8班(1班は3人か4人)に分かれて、事前に選んだコース(8班全て異なる)を歩き榛名湖ロープウェイ下の駐車場にゴールする設定で実施しました。澄んだ秋空の下、有意義な山行となりました。

↑水沢山を通過する部員。1人20kgの重量を背負うという設定もありました。

↑相馬山山頂にて。水沢山、二ツ岳、相馬山、蛇ヶ岳のうち3つの山に登ります。

↑相馬山の鎖場。メインザックは分岐にデポ。

↑休憩時に地図を確認する部員

 

↑夜空に浮かぶオリオン座

山岳部 月例山行(10月)至仏山 

10月8日(土),9日(日)に尾瀬・至仏山へ行ってきました。

初日は鳩待峠から山の鼻へ。テントを設営した後に尾瀬ヶ原(ヨッピ吊り橋まで)を散策。

2日目は山の鼻から至仏山を経由して山の鼻へ。

不安定な天候でしたが強い雨に降られることはなく全員が歩き通すことができました。

↑至仏山山頂

↑初日鳩待峠から山の鼻へ

↑ヨッピ吊り橋

↑炊事の様子(すき焼き) 8日は十三夜で明るい夜でした。

↑山の鼻から至仏山へ