ブログ

山岳部

山岳部 有志山行(谷川岳)

6月30日(日)に土合駅から西黒尾根を登り、谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳と縦走して茂倉新道を経由して土樽駅へ下山しました。歩行距離15km,累積標高は登りが1640m、下りが1710mと非常にハードな登山でしたが、天候に恵まれ充実した登山となりました。

前日は土合駅近くの湯吹の湯オートキャンプ場にて幕営しました。

↑今回参加の4人(全員2年生)

↑前日の夕方、土合駅の下り線のホームへ散歩

↑3:00起床、3:30にキャンプ場を出発。ザックの重量は12kg程度。

↑岩場を慎重に登っていきます。

↑出発から2時間半。岩場をひたすらに登ります。

↑一枚岩にて一休み。上州武尊山を望む。

↑山頂直下には少しだけ雪渓が残っていました。トラバースして肩の小屋へ。

↑谷川岳、一ノ倉岳を経て茂倉岳を通過。

↑高山植物が非常に綺麗に咲いていました。

↑茂倉新道を下山し、土樽駅へ。12:32発の電車に間に合い、帰路につきました。

 

山岳部 月例山行(6月) 

6月8日(土)に日光白根山へ行ってきました。

梅雨の6月とは思えないような澄んだ青空の下、夏山合宿に向けて充実した山行を経験することができました。

↑弥陀ヶ池にて(後ろに見えるのが日光白根山)

↑6月7日(金)授業終了後に買い出しを行い、夕食(餃子、キムチ鍋、タコライスなど)を作りました。

↑ハンドボールコート脇の芝生の上で幕営。夜風が気持ちよかったです。

↑6月8日 バスで移動して菅沼登山口から入山。所々に雪が残っていました。

 

↑弥陀ヶ池に到着 花の百名山として有名ですが見頃はもう少し先のようでした。

↑最後の登り。背後には尾瀬の燧ケ岳が聳えています。

↑山頂にて。予定より早く登ることができたので少し下がった場所で大休止しました。

↑丸沼高原へ向けて下山

↑山頂とロープウェイ山頂駅の間は非常に多くの登山客で賑わっていました。

↑螢塚山経由で下山予定でしたが下山路は廃道になっていたためゲレンデ上を歩いて下山しました。

↑座禅温泉で汗を流して学校に戻りました♨

山岳部 県総体 優勝

5月10日(金)~12日(日)にかけて榛名山で行われた県総体に出場してきました。

天候にも恵まれて、練習の成果を発揮し優勝することができました。

この結果、8月上旬に福岡県で行われるインターハイの出場権を獲得しました。全国優勝を目標に、より一層体力と技術の向上に努めていきます。

↑優勝メンバーの4人(幕営地の渋川工業高校にて)

↑初日は4人合計で80kg近い重量を背負って登山を行います。

↑2日目。榛名湖の外輪山を登山しました。

詳細な結果は県高体連のHPよりご覧ください。

山岳部 月例山行(5月) 

5月3日~4日、榛名山にて月例山行を行いました。

初日は水澤観世音から水沢山、オンマ谷、ヤセオネ峠、磨墨峠を経て榛名湖畔へ。

2日目は榛名湖畔から天目山、鬢櫛山、榛名富士を回りました。好天に恵まれ、随所で絶景を眺めることができました。

↑榛名富士山頂にて

↑36人の部員が8班に分かれて登山行動をしました。

新入部員は初めてメインザック(1泊2日の行動に必要な全ての荷物)を背負っての登山でした。 

↑磨墨岩にて。左は榛名富士、真ん中奥は烏帽子岳。

↑炊事の様子

 

↑天目山へ

 

↑硯岩より榛名湖を見下ろす

↑3年生達。今回が全員で登る最後の山でした。

山岳部 新入部員歓迎登山

4月20日(土)に榛名山にて新入部員歓迎登山を行いました。

水沢観音を出発し、水沢山、二ツ岳を経由してヤセオネ峠まで縦走しました。天候に恵まれ楽しい登山となりました。

↑ヤセオネ峠にて

↑水沢山へ。小休止。

↑水沢山山頂にて

↑森林公園を抜けて二ツ岳を目指す

↑2、3年生はテント泊のためメインザックを背負い登りました。

↑二ツ岳(雄岳)山頂にて

↑新入部員へおもてなし

↑2、3年生は榛名湖畔にて幕営し、翌日も登山です。

↑2日目、4:00に起床し5:50に出発。天目山に到着。

↑氷室山、鬢櫛山、榛名富士を回りました。