群馬県立前橋高等学校
山岳部
山岳部 雪上訓練(嬬恋)
1月4、5日にパルコール嬬恋リゾート周辺で雪上訓練を行いました。
初日は電車の遅延があり現地への到着が遅れて、スキー場から野地平までを往復。気温はそれほど低くなかったものの小雪が舞う中を歩きました。2日目はスキー場にてスキーの講習を行いました。
↑スキー場の脇を通り、登山道へ
↑野地平にて。風が強かったためツェルト被り、昼食。
↑スキー初心者に向けての講習の様子
山岳部 月例山行(12月)
12月10日(日)に桐生市にある吾妻山へ行ってきました。
桐生駅から出発し、吾妻山、大形山を経由して梅田まで縦走しました。里山で道に迷うこともありましたが、予定通りのコースを歩き通すことができました。
↑吾妻山山頂にて
↑大形山山頂にて
山岳部 月例山行(11月)
11月11日~12日に榛名山へ行ってきました。
初日は水沢観音から水沢山、オンマ谷、相馬山、松之沢峠を経て旅館高原へ。
2日目は旅館高原から榛名富士、掃部ヶ岳、杖ノ神峠を経て湖畔の宿公園までを歩きました。
天候に恵まれ紅葉に染まる山を楽しむことができました。
↑水沢山山頂にて
↑相馬山への登り
↑相馬山山頂にて。筑波山やスカイツリーを見ることができました。
↑磨墨岩にて。希望者のみ登りました。
↑榛名富士山頂
↑掃部ヶ岳と杖ノ神峠の間にある耳岩にて
↑紅葉が綺麗でした
山岳部 新人大会 団体優勝
10月14,15日にたんばらスキーパーク周辺で行われた新人登山大会に出場しました。
初日に行われた競技では、個人で3位に2年山口君、5位に1年宝利君、6位に1年細野君が入賞し、
各校の上位5名の順位平均で競われる団体では優勝することができました。
↑炊事(餃子を作成)の様子
山岳部 月例山行(9月)
9月9日、10日で福島県二本松市にある安達太良山へ行ってきました。
台風の影響が心配されましたが、9日(土)の早朝には福島県を通過したため無事、実施することができました。
9日は岳温泉街の中にある”あだたらさくらキャンプ場”に幕営しました。翌朝キャンプ場を出発し、あだたらスキー場から薬師岳を経由して安達太良山頂へ。当初の予定ではここから鉄山を往復してからスキー場に下山する予定でしたが、時間の都合で勢至平を経由し下山しました。
↑安達太良山山頂にて。台風一過の晴天とはなりませんでしたが、まずまずの天候でした。
↑キャンプ場にて炊事
↑スキー場から薬師岳へ向かう
↑勢至平へ