ブログ

山岳部

山岳部 月例山行(5月) 

5月3日~4日、榛名山にて月例山行を行いました。

初日は水澤観世音から水沢山、オンマ谷、ヤセオネ峠、磨墨峠を経て榛名湖畔へ。

2日目は榛名湖畔から天目山、鬢櫛山、榛名富士を回りました。好天に恵まれ、随所で絶景を眺めることができました。

↑榛名富士山頂にて

↑36人の部員が8班に分かれて登山行動をしました。

新入部員は初めてメインザック(1泊2日の行動に必要な全ての荷物)を背負っての登山でした。 

↑磨墨岩にて。左は榛名富士、真ん中奥は烏帽子岳。

↑炊事の様子

 

↑天目山へ

 

↑硯岩より榛名湖を見下ろす

↑3年生達。今回が全員で登る最後の山でした。

山岳部 新入部員歓迎登山

4月20日(土)に榛名山にて新入部員歓迎登山を行いました。

水沢観音を出発し、水沢山、二ツ岳を経由してヤセオネ峠まで縦走しました。天候に恵まれ楽しい登山となりました。

↑ヤセオネ峠にて

↑水沢山へ。小休止。

↑水沢山山頂にて

↑森林公園を抜けて二ツ岳を目指す

↑2、3年生はテント泊のためメインザックを背負い登りました。

↑二ツ岳(雄岳)山頂にて

↑新入部員へおもてなし

↑2、3年生は榛名湖畔にて幕営し、翌日も登山です。

↑2日目、4:00に起床し5:50に出発。天目山に到着。

↑氷室山、鬢櫛山、榛名富士を回りました。

山岳部 第51回冬季講習会参加

3月25日~27日にパルコール嬬恋スキー場近くで行われた第51回冬季講習会に参加してきました。

県内12校の山岳部から110名の生徒が集まり3日間、雪山登山について学び交流しました。

↑スキー場から野地平へ

↑救急ソリ作成実習

山岳部 雪上訓練(赤城山)

2月4日(日)に赤城山にて雪上訓練を行いました。

赤城公園ビジターセンターを出発し、覚満淵、鳥居峠、小沼を経由して地蔵岳に登り見晴山展望台下へ下山しました。風もほとんどない快晴の中で充実した雪上訓練ができました。

↑覚満淵を歩き、鳥居峠へ

↑小沼へ

↑小沼湖上にて

↑登山靴でスケートを楽しむ部員達

↑出張峠から地蔵岳へ

↑地蔵岳山頂にてコンパスワークの練習