群馬県立前橋高等学校
欠席連絡はこちら!*原則保護者が朝8時までに入力してください
山岳部
山岳部 第51回冬季講習会参加
3月25日~27日にパルコール嬬恋スキー場近くで行われた第51回冬季講習会に参加してきました。
県内12校の山岳部から110名の生徒が集まり3日間、雪山登山について学び交流しました。
↑スキー場から野地平へ
↑救急ソリ作成実習
山岳部 朝日ぐんまにコラムが掲載されました
朝日ぐんまのコラム「全力MAX部活動」に山岳部の活動の様子を取り上げて頂きました。
https://www.asahigunma.com/maebashi-hs_202403/ (外部リンク)
本校山岳部の活動のみならず、群馬県で行っている山岳競技の様子も分かる内容となっています。
お時間のあるときにご覧ください。
山岳部 雪上訓練(赤城山)
2月4日(日)に赤城山にて雪上訓練を行いました。
赤城公園ビジターセンターを出発し、覚満淵、鳥居峠、小沼を経由して地蔵岳に登り見晴山展望台下へ下山しました。風もほとんどない快晴の中で充実した雪上訓練ができました。
↑覚満淵を歩き、鳥居峠へ
↑小沼へ
↑小沼湖上にて
↑登山靴でスケートを楽しむ部員達
↑出張峠から地蔵岳へ
↑地蔵岳山頂にてコンパスワークの練習
山岳部 雪上訓練(嬬恋)
1月4、5日にパルコール嬬恋リゾート周辺で雪上訓練を行いました。
初日は電車の遅延があり現地への到着が遅れて、スキー場から野地平までを往復。気温はそれほど低くなかったものの小雪が舞う中を歩きました。2日目はスキー場にてスキーの講習を行いました。
↑スキー場の脇を通り、登山道へ
↑野地平にて。風が強かったためツェルト被り、昼食。
↑スキー初心者に向けての講習の様子
山岳部 月例山行(12月)
12月10日(日)に桐生市にある吾妻山へ行ってきました。
桐生駅から出発し、吾妻山、大形山を経由して梅田まで縦走しました。里山で道に迷うこともありましたが、予定通りのコースを歩き通すことができました。
↑吾妻山山頂にて
↑大形山山頂にて
山岳部 月例山行(11月)
11月11日~12日に榛名山へ行ってきました。
初日は水沢観音から水沢山、オンマ谷、相馬山、松之沢峠を経て旅館高原へ。
2日目は旅館高原から榛名富士、掃部ヶ岳、杖ノ神峠を経て湖畔の宿公園までを歩きました。
天候に恵まれ紅葉に染まる山を楽しむことができました。
↑水沢山山頂にて
↑相馬山への登り
↑相馬山山頂にて。筑波山やスカイツリーを見ることができました。
↑磨墨岩にて。希望者のみ登りました。
↑榛名富士山頂
↑掃部ヶ岳と杖ノ神峠の間にある耳岩にて
↑紅葉が綺麗でした
山岳部 新人大会 団体優勝
10月14,15日にたんばらスキーパーク周辺で行われた新人登山大会に出場しました。
初日に行われた競技では、個人で3位に2年山口君、5位に1年宝利君、6位に1年細野君が入賞し、
各校の上位5名の順位平均で競われる団体では優勝することができました。
↑炊事(餃子を作成)の様子
山岳部 月例山行(9月)
9月9日、10日で福島県二本松市にある安達太良山へ行ってきました。
台風の影響が心配されましたが、9日(土)の早朝には福島県を通過したため無事、実施することができました。
9日は岳温泉街の中にある”あだたらさくらキャンプ場”に幕営しました。翌朝キャンプ場を出発し、あだたらスキー場から薬師岳を経由して安達太良山頂へ。当初の予定ではここから鉄山を往復してからスキー場に下山する予定でしたが、時間の都合で勢至平を経由し下山しました。
↑安達太良山山頂にて。台風一過の晴天とはなりませんでしたが、まずまずの天候でした。
↑キャンプ場にて炊事
↑スキー場から薬師岳へ向かう
↑勢至平へ
山岳部 夏山登山(蝶ヶ岳)
8月22日~24日に蝶ヶ岳へ行ってきました。
(本校単独ではなく、登山専門部が主催したリーダー研修会に参加し県内の8校の山岳部と一緒に登山を行いました。)
今夏は不安定な天候が続いていましたが、この3日間は天候に恵まれ充実した山行となりました。
上高地から入山をして徳澤で二泊し、中日の8月23日に蝶ヶ岳に登りました。
↑8/23 蝶ヶ岳山頂にて
↑8/22 上高地より徳澤へ向かう
↑8/22 明神手前
↑8/23 徳沢より長塀尾根を登り妖精の池へ
↑8/23 蝶槍の手前にて
↑8/24 朝靄の中を上高地へ向かう
山岳部 インターハイ4位
8月7日~10日にかけて3泊4日で、北海道の大雪山系で行われたインターハイ登山大会に出場してきました。
大会は前半は雨、後半は旭川市で過去最高気温を記録するほどの暑さとなり過酷でした。1日目の登山行動は風雨の影響により登山コースが約半分になりました。また、大会期間中にコロナウィルスの抗原検査で陽性になってしまう選手、監督もいて気が抜けない状況でした。
登山競技は体力だけではなく、歩行技術、読図、設営、炊事、課題テストなど採点項目が多岐に渡ります。今大会では課題テストで多少の減点があったもののミスを最小限に抑えることができ、4位(98.7点/100点)に入賞することができました。
悲願の優勝を果たすことはできませんでしたが、1位とは0.4点差と例年以上に1位から6位までが肉薄した状況でした。
次は県の新人大会です。引き続き応援よろしくお願いします。
↑8/11閉会式後
↑8/7大会初日
↑8/8大会2日目 雨により幕営地が湖になり近くの高校の体育館へ避難
↑8/9 大会3日目登山行動を終えて幕営地を戻った後に降雨。一時避難用に設置されたテントの下で炊事(大豆肉を用いてのキーマカレー)を食べた選手達
↑8/10 北海道最高峰である旭岳にて。最後まで力強く登山できました!