ディベート部

【中学生向けQ&A】

Q.ディベートとは何ですか。

A.ひとつの論題に対し,賛成側と否定側に分かれて意見を述べ,ジャッジを説得する「知的なゲーム」。
 自分の意見とは関係なく,賛成側,反対側に分けられる。勝敗はジャッジが決めます。

 

Q.普段の部活動は何をしていますか。

A.即興ディベート(論題発表後15分で準備し,30分試合)と準備型ディベート(リサーチを行い,証拠書類=エビデンスをもとにディベート)の2種
類のディベートを練習しています。
 試合はすべて英語で行います。一人につき3分程度の英語スピーチを役割に応じて行います。

 

Q.練習日は? 

A.平日水曜日以外4日間。土日は原則休み。
 長期休業中は,補習がある日の午後。

 

Q.ディベートをやって何かよいことがありますか。

 A.しっかり取り組むと,主に次のような力がつきます。

  1 英語での発信力  2 論理的思考力 
  3 幅広い知識         4 プレゼンテーション力

 *ディベートは「チーム戦」であり,限られた時間の中でチームメイトと意思疎通をすることも一貫性のある議論をするためには重要です。
そのため,実践的なコミュニケーションの訓練にもなります。また,県内外での大会や練習会にも積極的に参加する生徒も多く,他校の生徒との交流もできます。

活動実績

 

令和5年度
【第18回 全国高校生英語ディベート大会群馬県予選会】出場
【第9回  PDA高校生英語即興ディベート全国大会2023】出場
 
令和4年度
【第17回 全国高校生英語ディベート大会"Online"群馬県予選会】出場
【第8回  PDA高校生英語即興ディベート全国大会】出場

★日々の活動(平日は水曜日以外4日間)は、これらの行事に向けての練習
★英語が苦手でも日々の練習でスピーキングとライティングの力が自然に向上
 
卒業生進路先(H25~H29の5年間)

東京大学(文1,理1,理) 京都大学(工,経済)
東京外国語大学        一橋大学(法) 

東北大学(医)        秋田大学(医)
群馬大学(医)        
獨協医科大学(医)
上智(法)

ブログ

ディベート部

ディベート部 1学期の活動報告

6月17日(日)ノビスカップ(埼玉県大宮高校にて)
  1年生のみでの初めての県外試合でした。
論題は「選挙の投票は義務にするべである。是か非か。」
実際の試合を経験することで、相手の論をしっかり聞き取るリスニングの大切さを学びました。




6月9日(土)  
  前橋女子高校文化祭のディベート招待試合に参加。論題は全国大会と同じもので、「日本国は、本人の意思による積極的な安楽死を合法化すべきである。是か非か。」
     (Resolved: That Japan should legalize voluntary  active euthanasia.)
 ジャッジは前橋高校ALTと前橋女子高校ALTが行いました。
 結果は否定側(前橋高校)の勝利でした。

 
5月5日(土) スプリングカップ参加(東京都・創価高校にて)
  今年度の全国大会の論題で初めての大会形式の試合に臨みました。1,2年生にとってはこの時期の県外での試合は、貴重な経験となりました。