群馬県立前橋高等学校
欠席連絡はこちら!*原則保護者が朝8時までに入力してください
学校運営方針
令和6年度の重点目標
教育目標を効果的に達成するために、学校経営の重点を次の事項に置く。
⑴ 探究的な学習を推進する。(SSH事業の更なる充実)
○ 課題研究及び関連する部活動の充実
(実証的な実験・観察・フィールドワークの推進、発表機会の充実)
○ グローバル教育の推進
(海外研修の充実、海外留学・海外大学への進学の促進、英語コミュニケーション能力の向上)
⑵ 学力の向上を図る。
○ 学習意欲を高める魅力的な授業の実施
○ 生徒が主体的に活動する授業(探究活動の充実、生徒1人1台端末の有効活用)
○ 生徒の力を多面的に見取る学習評価(ICEルーブリックの活用)
⑶ 生きる力の育成と進路指導の充実を図る。
○ 志を育てるキャリア教育の充実(インターンシップ等の充実)
○ 進路指導部を中心とした3年間を見通した指導
⑷ 生徒指導の充実を図る。
○ 基本的生活習慣の確立
○ 人と関わる力(共感力、対話力)の育成(いじめの未然防止)
⑸ 特別活動や部活動の充実を図る。
○ 学校行事などを通した自主性・リーダー性の育成
○ 生徒主体の部活動運営の推進
⑹ 環境の整備と安全の確保を図る。
○ 安全な学校環境の整備
○ 交通安全教育の推進(交通マナー・規制遵守・ヘルメット着用の指導)
⑺ 信頼される学校づくりを推進する。
○ スクール・ポリシーの発信・周知
⑴ 探究的な学習を推進する。(SSH事業の更なる充実)
○ 課題研究及び関連する部活動の充実
(実証的な実験・観察・フィールドワークの推進、発表機会の充実)
○ グローバル教育の推進
(海外研修の充実、海外留学・海外大学への進学の促進、英語コミュニケーション能力の向上)
⑵ 学力の向上を図る。
○ 学習意欲を高める魅力的な授業の実施
○ 生徒が主体的に活動する授業(探究活動の充実、生徒1人1台端末の有効活用)
○ 生徒の力を多面的に見取る学習評価(ICEルーブリックの活用)
⑶ 生きる力の育成と進路指導の充実を図る。
○ 志を育てるキャリア教育の充実(インターンシップ等の充実)
○ 進路指導部を中心とした3年間を見通した指導
⑷ 生徒指導の充実を図る。
○ 基本的生活習慣の確立
○ 人と関わる力(共感力、対話力)の育成(いじめの未然防止)
⑸ 特別活動や部活動の充実を図る。
○ 学校行事などを通した自主性・リーダー性の育成
○ 生徒主体の部活動運営の推進
⑹ 環境の整備と安全の確保を図る。
○ 安全な学校環境の整備
○ 交通安全教育の推進(交通マナー・規制遵守・ヘルメット着用の指導)
⑺ 信頼される学校づくりを推進する。
○ スクール・ポリシーの発信・周知
◯ 家庭との連携強化と情報発信の充実(連絡手段のデジタル化)
○ 広報活動の充実(タイムリーな情報発信)
○ 広報活動の充実(タイムリーな情報発信)
課程、学科の構成、在籍者数、設置学級数(令和6年4月)
課 程 全日制 普通科
1学年 | 2学年 | 3学年 | 合 計 | |
学級数 | 7学級 | 7学級 | 7学級 | 21学級 |
在籍数 | 282名 | 274名 | 275名 | 831名 |
中学生へ
3
9
0
9
6
3
3
お知らせ
・奨学金のページを更新しました。(11/15)
・荒天等時の基本的な対応について掲載しました。(8/29)